続きを読む
2007年11月30日
2007年11月29日
300日
今日は2/3に走り始めて、ちょうど300日。長い様で短く、いろんなことがあった。
本で運動前のストレッチのことを知ったのが38日目(3/12)。
超回復を意識した始めたのが53日目(3/27)。
初大会参加(10km)が78日目(4/21)。
初ハーフ・マラソンが121日目(6/3)。
ランニング・シューズに健康インソールを入れて走るもんじゃないと知った(大汗)のが136日目(6/18)。
初フル・マラソンが226日目(9/16)だった。
そして20日以上走った月は未だに皆無。意外に日誌が長く続いていると、妙なことまで判る(苦笑)。
本で運動前のストレッチのことを知ったのが38日目(3/12)。
超回復を意識した始めたのが53日目(3/27)。
初大会参加(10km)が78日目(4/21)。
初ハーフ・マラソンが121日目(6/3)。
ランニング・シューズに健康インソールを入れて走るもんじゃないと知った(大汗)のが136日目(6/18)。
初フル・マラソンが226日目(9/16)だった。
そして20日以上走った月は未だに皆無。意外に日誌が長く続いていると、妙なことまで判る(苦笑)。
2007年11月28日
2007年11月25日
2007年11月23日
2007年11月22日
ランナーズ 2008年1月号
日頃は大会情報を知るためにベースボールマガジン社の「ランニングマガジン・クリール」を買っているのだが、今月は発売日にランナーズも購入。というのが、単に「2007ヤクルトランニング教室」の模様が3ページに渡ってレポートされているため。
自分の姿は集合写真に載っているだけだが、当日のことを思い出しながら読んだ。付録のダイアリー、気に入ったので来年は活用しよう。
自分の姿は集合写真に載っているだけだが、当日のことを思い出しながら読んだ。付録のダイアリー、気に入ったので来年は活用しよう。
ラベル:記録集
2007年11月21日
オクトーバーラン2007 記録証
10月に参加したRUNNETの企画、オクトーバーラン2007の記録証がハガキで届く。
走り込み期間 2007年10月1日(月)〜10月31日(水)
目標走行距離 200km
合計換算距離 500.6km (注:合計換算距離はウォーキング、自転車、水泳の人もいるので)
個人総合ランキング 219位/4353人
男女別ランキング 185位/3351人
1歳刻みランキング 14位/144人
都道府県別ランキング 15位/256人
ランニングのみの距離集計
総合ランキング 127位/4353人
男児別ランキング 108位/3351人
実際10月は馬車馬のごとく走ったので、なんか面映い。と言うか、むしろ「日本ヒマ人ランキング」のような気もしないでもない(苦笑)。
ただまあ、とりあえず、10月に距離を踏めたことはいい刺激になり、また地足がついてきた礎にもなったと思う。もっとも今月はあまり走れてないが(苦笑)。
走り込み期間 2007年10月1日(月)〜10月31日(水)
目標走行距離 200km
合計換算距離 500.6km (注:合計換算距離はウォーキング、自転車、水泳の人もいるので)
個人総合ランキング 219位/4353人
男女別ランキング 185位/3351人
1歳刻みランキング 14位/144人
都道府県別ランキング 15位/256人
ランニングのみの距離集計
総合ランキング 127位/4353人
男児別ランキング 108位/3351人
実際10月は馬車馬のごとく走ったので、なんか面映い。と言うか、むしろ「日本ヒマ人ランキング」のような気もしないでもない(苦笑)。
ただまあ、とりあえず、10月に距離を踏めたことはいい刺激になり、また地足がついてきた礎にもなったと思う。もっとも今月はあまり走れてないが(苦笑)。
ラベル:記録集
2007年11月20日
2007年11月19日
第13回手賀沼エコマラソン 完走証
東京に戻ると10/28に行われた第13回手賀沼エコマラソンの完走証、記録集、救護報告、アンケートが届いていた。
スタートとゴールの場面が写真で入った完走証がうれしい。ただ、コノヒト、なんでいつもゴール時のポーズが「グリコのマーク」なのだろうか(苦笑)。(←いや、他にいいポーズが思い浮かばなくて・・・)

スタートとゴールの場面が写真で入った完走証がうれしい。ただ、コノヒト、なんでいつもゴール時のポーズが「グリコのマーク」なのだろうか(苦笑)。(←いや、他にいいポーズが思い浮かばなくて・・・)

ラベル:記録集
2007年11月18日
2007年11月14日
保瑠平
例によって例のごとく、2日サボリ。11/13はシューズを購入したものの、午後は仕事でバタバタ。帰り着いたのが夜半という体たらく。
そして11/14は以前から楽しみにしていた飲み会!

事のいきさつは、12/15に新宿でライブをする時の、ドラムのOさんのお誘い。それと昔オルケスタ・ア・ラ・ヘンテでトランペットをやっていたMさんと8年ぐらいぶりの再会。
3人で待合せた場所は足立区にある京成本線の千住大橋駅のすぐそばにあるお好み焼き&もんじゃ焼きの店、保瑠平(ほるへ)。実はこのお店、ア・ラ・ヘンテ時代にもゲストで来てもらったり、他にも何度か一緒のバンドでライブをやったことのあるパーカッション・プレイヤーが開いたお店だったりする。彼とも8年ぐらいぶりの再会だ。
外装も内装も、一見昭和の雰囲気濃く漂うお好み焼き屋さんだが、もちろん中でかかっている音楽はサルサ三昧。メニューがかなり豊富で、中にはサルサ・ソース+チーズの入ったお好み焼きなどもあって、とてもおいしかった。結局、3人で焼酎のボトルを2本空けてしまったほどだ。
そして気がつくと、隣でサルサ談義をしながら飲んでいた人の一人が、なんと私のラテンの大師匠であられるKさんだったっ!!!こちらも8年ぐらいぶりの再会に、抱き合って喜ぶ。
とてもファンタスティックな夜だった!
下町の味 昭和の味 もんじゃ&お好み焼き 保瑠平
そして11/14は以前から楽しみにしていた飲み会!

事のいきさつは、12/15に新宿でライブをする時の、ドラムのOさんのお誘い。それと昔オルケスタ・ア・ラ・ヘンテでトランペットをやっていたMさんと8年ぐらいぶりの再会。
3人で待合せた場所は足立区にある京成本線の千住大橋駅のすぐそばにあるお好み焼き&もんじゃ焼きの店、保瑠平(ほるへ)。実はこのお店、ア・ラ・ヘンテ時代にもゲストで来てもらったり、他にも何度か一緒のバンドでライブをやったことのあるパーカッション・プレイヤーが開いたお店だったりする。彼とも8年ぐらいぶりの再会だ。
外装も内装も、一見昭和の雰囲気濃く漂うお好み焼き屋さんだが、もちろん中でかかっている音楽はサルサ三昧。メニューがかなり豊富で、中にはサルサ・ソース+チーズの入ったお好み焼きなどもあって、とてもおいしかった。結局、3人で焼酎のボトルを2本空けてしまったほどだ。
そして気がつくと、隣でサルサ談義をしながら飲んでいた人の一人が、なんと私のラテンの大師匠であられるKさんだったっ!!!こちらも8年ぐらいぶりの再会に、抱き合って喜ぶ。
とてもファンタスティックな夜だった!
下町の味 昭和の味 もんじゃ&お好み焼き 保瑠平
2007年11月13日
エアペガサス
最近、8月に膝を守るために購入したジョギング用シューズ、NIKE AIR SPAN4+の右足がステップを踏むたびにキュッキュッと音をたてるようになってきた。試しに指で押したぐらいではなんともないし、クッション感もあまり変わらないが、体重が乗ると空気が漏れる程度の小さい穴が空いているのかもしれない。
夏からのジョギングではほとんど、また田沢湖のフル・マラソンの時にはダメージを考慮してこのシューズを使っていて、8月からの走破距離が優に1,000kmを超えていることを考えると、そろそろへたってくる頃なのかもしれない。一番最初に買ったシューズであるAIRMAX90+は、そのぐらいの距離を走ったらかかとがかなり磨り減っていた。
ということで、愛着もあってAIR SPAN4+はまだまだ使うつもりではあるが、昼に時間を作ってランニング・ショップに寄ってシューズを眺めてみる。店員さんに、「足に衝撃が伝わりにくく」、「その上で軽いもの」ということで、NIKE AIR PEGASUS+ 2007 AFを購入。

履きごこちはちょっと重いようにも感じるが、なるほどフワフワしてると思うぐらいクッション性はある。印象は悪くなく、すぐに慣れてくれそうだ。
夏からのジョギングではほとんど、また田沢湖のフル・マラソンの時にはダメージを考慮してこのシューズを使っていて、8月からの走破距離が優に1,000kmを超えていることを考えると、そろそろへたってくる頃なのかもしれない。一番最初に買ったシューズであるAIRMAX90+は、そのぐらいの距離を走ったらかかとがかなり磨り減っていた。
ということで、愛着もあってAIR SPAN4+はまだまだ使うつもりではあるが、昼に時間を作ってランニング・ショップに寄ってシューズを眺めてみる。店員さんに、「足に衝撃が伝わりにくく」、「その上で軽いもの」ということで、NIKE AIR PEGASUS+ 2007 AFを購入。

履きごこちはちょっと重いようにも感じるが、なるほどフワフワしてると思うぐらいクッション性はある。印象は悪くなく、すぐに慣れてくれそうだ。
ラベル:シューズ
2007年11月12日
第2回東京マラソン 追加当選
先月の頭、競争率約5倍の第2回東京マラソンの出場資格の抽選に外れたことを書いたが、本日、メール・ボックスを見ると。
◇◇ 東京マラソン 抽選結果(追加当選)のお知らせ ◇◇
サンタパパ様 (←ここは本当は本名ね)
受付番号:*******
このたびは東京マラソンへご応募いただき、誠にありがとうございました。11月初旬に追加当選の抽選を実施いたしました。厳選なる抽選の結果、当選とさせていただきましたことをお知らせいたします。
つきましては、下記の入金支払用URLにアクセスし、参加料および手数料の支払完了をお願いします。
なお下記に定める期限内にお支払がない場合には、当選無効とさせていただきますので、ご注意ください。
(以下略)
\\(;^◇^;)//
当たっちゃった・・・。ちょっとびっくり。
いろいろと思うところはあるが、おそらく参加する予定。
(余談だが、ここだけの話、受付番号がないとなんちゃら詐欺みたいなメールですな(苦笑)。)
◇◇ 東京マラソン 抽選結果(追加当選)のお知らせ ◇◇
サンタパパ様 (←ここは本当は本名ね)
受付番号:*******
このたびは東京マラソンへご応募いただき、誠にありがとうございました。11月初旬に追加当選の抽選を実施いたしました。厳選なる抽選の結果、当選とさせていただきましたことをお知らせいたします。
つきましては、下記の入金支払用URLにアクセスし、参加料および手数料の支払完了をお願いします。
なお下記に定める期限内にお支払がない場合には、当選無効とさせていただきますので、ご注意ください。
(以下略)
\\(;^◇^;)//
当たっちゃった・・・。ちょっとびっくり。
いろいろと思うところはあるが、おそらく参加する予定。
(余談だが、ここだけの話、受付番号がないとなんちゃら詐欺みたいなメールですな(苦笑)。)
ラベル:当選
2007年11月11日
2007年11月10日
2007年11月09日
WILD TURKEY MASTER DISTILLER'S NIGHT
11/8は多忙ゆえに駅伝直前の練習ができなかったが、まあ付け焼刃でやったところで遅いものはどうなるものではない。
11/9は、先日招待状が来た「WILD TURKEY MASTER DISTILLER'S NIGHT」に出席。予告どおりにバーボン好きの弟と待合せ。汐留シティセンタービル42階の「オレゴン バー&グリル」が会場ということで、行きなれない汐留を訪ねる。
会場では時間前から通常のワイルドターキーをサービス。早速ロックでおかわりをしながら、マスターディスティラーであるジミー・ラッセルの解説を聴く。
テーブルには0年もの、4年もの、8年ものの入ったグラスが置いてあり、熟成期間による違いのティスティングができるようになっていた。

解説が終わって、バイキング形式の食事。そして「ワイルドターキー アメリカンスピリット15年」がグラス1杯いただけた。さすがにコクがあって芳香がするうまいバーボンだった!値段の高さから自分は買わないだろうが、確かに高いだけのものはある。
その後は抽選会などがあり、木製コースター&ジミー・ラッセルのサインをゲット。入場時に貰ったトートバックとTシャツと共にいい記念になった。


満足感を胸に汐留を後にして、新橋のサルサがガンガンかかるメキシコなお店で弟としばし歓談。店の自家製テキーラなどを飲んでいるうちに夜は更けてしまった。
翌日はよく考えたら初駅伝だったりなんかしっちゃったりして。
11/9は、先日招待状が来た「WILD TURKEY MASTER DISTILLER'S NIGHT」に出席。予告どおりにバーボン好きの弟と待合せ。汐留シティセンタービル42階の「オレゴン バー&グリル」が会場ということで、行きなれない汐留を訪ねる。
会場では時間前から通常のワイルドターキーをサービス。早速ロックでおかわりをしながら、マスターディスティラーであるジミー・ラッセルの解説を聴く。
テーブルには0年もの、4年もの、8年ものの入ったグラスが置いてあり、熟成期間による違いのティスティングができるようになっていた。

解説が終わって、バイキング形式の食事。そして「ワイルドターキー アメリカンスピリット15年」がグラス1杯いただけた。さすがにコクがあって芳香がするうまいバーボンだった!値段の高さから自分は買わないだろうが、確かに高いだけのものはある。
その後は抽選会などがあり、木製コースター&ジミー・ラッセルのサインをゲット。入場時に貰ったトートバックとTシャツと共にいい記念になった。


満足感を胸に汐留を後にして、新橋のサルサがガンガンかかるメキシコなお店で弟としばし歓談。店の自家製テキーラなどを飲んでいるうちに夜は更けてしまった。
翌日はよく考えたら初駅伝だったりなんかしっちゃったりして。